こんにちわ、TMKです!
建設業界で働くことで得られるメリットとして【独立】というのが一つあります。
TMKでも独立支援を行っておりますので建築金物についての知識・ノウハウを身に付けたら
独立をして自分の会社を持つということも可能です!
youtubeにも独立することのメリットとデメリットをまとめた動画なんかもありまして、
今日はその動画を参考にお話したいと思います。
今すぐ独立しろ!とかなり強めなサムネで公開されているこちらの動画では
前半に独立することのメリット、後半にデメリットが語られています。
まずはメリットから紹介すると、
・圧倒的に稼げる
・休みを自由に選べる
・良い人間関係
・請負で仕事が出来る
・仕事が選べる
このように収入面だけでなく働く環境としても魅力的な要素が多いことがわかります。
稼ぐために仕事をたくさん取ってもいいですし、雇われていたころ程働く必要がないと
感じていれば休みを取ったりと自由に仕事のスケジュールを組むことができるので
好きなように自分の人生をデザインすることが出来るも大きいですね。
知識・経験・技術、これが備わってしまえばあとはその人次第で様々な選択肢を持てる
これに尽きると思います。
では次はデメリットを見てみましょう。
・デスクワークが増える
・仕事がなくなる不安
・資金繰り
・休みがなくなる
・付き合いが増える
メリットで挙げられていた部分がデメリットにも作用していることが見受けられます。
仕事があるときは良いですが、継続的にもらえる仕事というのが無くなる不安
これは経営者が抱える一つのジレンマかもしれません。
また雇われている時にはやらなくてよかった経費や確定申告の仕事など
デスクワークが増えることで特に年始から3か月は忙しくなる場合もあるようです。
休みがなくなるというのも今までだったら考えなくても会社から指示された現場で
仕事をするだけでよかったことが、工程を組んだり従業員の割り振りなど
休みの日であっても考える場面があるようですね。
付き合いの多さも経営者ならではのお話かと思います。
人付き合いで仕事が成り立つ部分もこの業界では大きいので飲み会への参加などが
苦手だという方にとっては苦しいと感じることも・・・
ただ総評としては動画内で圧倒的に独立を勧めると締められていて、
メリットと感じる部分がデメリットを大きく上回る=旨味があるということ。
一長一短に見えてトータルでは良い方向になるのなら独立を目標に仕事を選ぶのも
ありだと思いますし、TMKでは独立をしたいというような方でも大歓迎です!
独立を目標に働くことでモチベーションも高く仕事に取り組めると思うので、
それは社にとってもメリットだと考えています。